7月の郷土料理
22日の昼食は、郷土料理特集として『長野県』が選ばれました。 「信州そば」に、「りんごゼリー」と長野県の名産が用意されました。 「おやき」の生地は、なんと厨房職員による手作りです! ご利用者の皆様に喜...
詳細はこちら22日の昼食は、郷土料理特集として『長野県』が選ばれました。 「信州そば」に、「りんごゼリー」と長野県の名産が用意されました。 「おやき」の生地は、なんと厨房職員による手作りです! ご利用者の皆様に喜...
詳細はこちら環境省、厚生労働省から『熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!」が発表されています。 “感染症の予防”と“熱中症の予防”の両方に注意をしなければいけない社会情勢となっています。 当施...
詳細はこちら7日の七夕には、行事食が提供されました。 天の川をイメージしたちらし寿司、夏の果物「メロン」が用意され、季節を感じることができました。
詳細はこちら7月7日は“七夕”です。施設正面の入り口には、笹の葉が飾られています。 七夕と言えば、願い事です。今年は「一日も早く、平穏な日常に戻ってほしい」という方が多いのではないでしょうか。 職員一同、気を抜く...
詳細はこちら施設で育てているトウガラシに、たくさんの実がつきました。 ご面会のさいに、ご覧になっていただけると幸いです。 なお、ご面会には予約が必要です。お気軽に、施設までご連絡ください。
詳細はこちら環境省、厚生労働省から「令和2年度の熱中症予防行動」が発表されています。 “感染症の予防”と“熱中症の予防”の両方に注意をしなければいけない社会情勢となっています。 当施設内でも室温の管理、体調の管理...
詳細はこちら19日、郷土料理が提供されました。今月は、北陸の“石川県”でした。 釜めし丼は鶏肉と錦糸たまごのバランスが良く、めった汁は具だくさんでした。
詳細はこちら6月1日は、当施設の開設記念日です。早いもので11年が経ちました。 マスコットキャラクターであるくまおは、感染予防のためにマスク着用ですが、蝶ネクタイも着けておめかし中です。 引き続き、当施設の運営に...
詳細はこちら5月27日、昼食に郷土料理が出ました。 今回は、四国の「徳島県」でした。普段、目にすることのないメニューが揃えられました。
詳細はこちら5月と言えば、「こどもの日」と「母の日」です。 「こどもの日」には行事食が! 10日の「母の日」には、各階でカーネーションの花束を作製したり、ケーキを頼んだりと賑わう様子がうかがえました。 ※ケーキは...
詳細はこちら